【チート】資産1,000万を目指すべき理由【発動】

未分類

こんにちは、む~まんです。

私は家族4人で少ない労働と収入で豊かな暮らしを実現出来るように日々検証中です。

私は今年に入って資産1,000万を達成しました。(現金預金や投資信託、仮想通貨などを含む)

夫婦合わせて2,000万となり、これで今後の目指している生き方への見通しがさらに明るくなったと思っています。

では、何故資産1,000万に拘っているのか?

今回は資産1,000万円を目指すべき理由について書かせていただきます。

資産1,000万を目指すべき理由

資産が増えると以下のメリットがあります。

  1. 経済的に安定する
  2. 老後の不安が軽減する
  3. 投資の機会が広がる
  4. セミリタイアの可能性が高まる
  5. 複利の効果が高まる
①経済的に安定する

資産1,000万円になると一定の経済的安定が実現します。

これによって緊急時や不測の事態に備えるための十分な余力が出来ると考えています。

②老後の不安が軽減する

年々、貰える金額が少なくなっている年金…。

受給年齢も今後、引き上げられて75歳くらいになるのではないでしょうか?

年金だけで老後の生活を送ることに不安を感じている方は多いのではないでしょうか?

資産を少しずつ切り崩すことと引き続き投資に回して配当金を受け取る形で生活する

そうすれば老後の不安も軽減できるのではと思っています。

③投資の機会が広がる

私は現在、資産形成のために【新NISA・iDeCo・投資信託・仮想通貨】を行っています。

資産1,000万円を超えると各種運用方法への投資額も増やす事が出来ます。

また、少しハイリターンを狙ってみるのも良いかなと思います。

私は個別株投資や仮想通貨へより注力したいなと思っています。

④セミリタイアの可能性が高まる

最近はFIREやセミリタイアという言葉をよく目にすると思います。

セミリタイアとは労働の時間を減らして、その分を自由に使って生活するライフスタイルです。

フルタイムでの労働をしないのでそこからの収入は激減しますが、その分を資産1,000万円を投資運用して配当金を受け取ることで賄うのです。

そのためセミリタイアのデメリットは金銭リスクです。

収入が少ないので豪華な暮らしとは無縁ですし緊急でお金が必要な状況になった時のことを常に想定しておく必要があります。

また、社会的信用も得にくくローン組むことやクレジットカードを作りにくくなることも事前に認識しておきましょう。

とはいえ、1,000万円を貯めることが可能な方であれば質素な暮らしは可能でしょうし人生計画もしっかり立てられると思いますので大丈夫ではないでしょうか。

⑤複利の効果が高まる

資産1,000万円を超えると投資の複利を実感出来ると言われています。

投資の利息には『単利』と『複利』があります

単利は元本の金額のまま運用を続けるのに対して複利は元本に運用で得た利息を加えて再投資するので利益が利益を生んで膨らんでいく効果が生まれます。

実際に1,000万円を利回り3%で5年運用した場合の金額を出してみます。

複利単利
元本利息合計元本利息合計
1年後1,000万円30万円1,030万円1,000万円30万円1,030万円
2年後1,030万円30.9万円1,061万円1,000万円30万円1,060万円
3年後1,061万円31.8万円1,093万円1,000万円30万円1,090万円
4年後1,093万円32.8万円1,126万円1,000万円30万円1,120万円
5年後1,126万円33.8万円1,160万円1,000万円30万円1,150万円

上記の表のように単利は毎年一定の元本(1,000万円)のため利息も30万円のままですが

複利は元本に利息を加えた金額に利息がつくので年々利息が増えていきます。

5年間でこの差ですから10~20年と長期投資するとさらにこの差は拡大していきます。

そして、元本が大きくなれば利息も大きくなることから1,000万円を超えるあたりから複利の効果が実感しやすいと言われているのです。

ちなみに複利の効果は資産を増やすスピードを上げてくれるので

0⇒1,000万円貯める期間よりも1,000万円⇒2,000万円の方が短い期間で達成出来ます。

例えば元本100万円、毎月5万円積立、運用利回り3%とした場合

1,000万円達成は11年11か月後に対して2,000万円達成は21年7か月後です。

アセットマネジメントOne資産運用かんたんシミュレーション

資産1,000万円を作るには?

私が1,000万円を作るために行った行動は以下の通りです。

  1. 生活費を見直す
  2. 先取り貯金を行う
  3. 資産運用する
  4. 他人と比べない
①生活費を見直す

家賃の安い物件に引っ越す、格安simに乗り換える、使っていないサブスクを解約する、自炊を始める等の

生活費の見直しを行いましょう。一度、毎月の支出を全て出してみて抑えることが可能な項目がどのくらいあるのか?

チェックしてください。意外と見落としている所や改善できる所があるはずです。

②先取り貯金を行う

増やすためには貯める行動が必要です。

そのため毎月、給料日直後に決まった金額を先取り貯金するようにしましょう。

先に必要分を貯金しておいて残ったお金でやりくりします。

『残った分を貯金しよう』では残りません!必ずと言っていいほどに使いますので!

③資産運用する

貯金が出来れば、次はその分を運用しましょう。

貯金の利息はネット銀行でも0.2~3%ですが、インデックス投資のオルカンで運用すると平均利回り8%ほどになります。

つまり預けておくだけで資産が増えていくというわけです。

ただし社会情勢等での変動がありますので一時的に目減りすることもあります。

④他人と比べない

『他所は他所、ウチはウチ』

よく子供の頃に母がよく言っていたセリフです。

『皆が買っているから』、『皆が行くから』

今までにそんな風に思ったことは無いですか?

他人のことは気にせずに自分軸で必要かどうか判断するようにしましょう。

『人間関係を保つために・・・』と思った方は『お金を使わないと保てない関係って必要?』と考えてみてください。

それって意外と必要無い関係かもしれませんよ。

まとめ

以上、資産1,000万円を目指すべき理由を挙げました。

非常に大変な道のりですが、将来のことを考えればやっておいた方が良い事だと思います。

1,000万円が難しそうであれば、まずは100万円、次に200万円とコツコツ積み上げていきましょう!

あなたが諦めなければ目的地(1,000万円)に必ず辿り着けます!

頑張っていきましょう!!

では、今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました